動く建設。
Connection=ご縁、出会い
Lead=導く
コンリードは 事業を通してご縁や出会いを導き、
お互いの事業発展や社会に貢献できる企業であり続けます。
株式会社コンリード 代表取締役 高塚圭
PROBLEM
こんな悩みありませんか?
LIFESTYLE
トレーラーハウスを別荘にすることで、夢の別荘が安価で購入可能に。
また、別荘に滞在していない間、民泊として活用し、別荘×民泊のマネタイズ提案も可能です!
トレーラーハウスは土地の有効活用にも最適。余った土地にトレーラーハウスを建てるだけで、趣味用の家など土地の活用方法はぐんと広がります。
土地を活用することでトレーラーホテルや民泊事業も可能!
トレーラーハウスは車両扱いのため、家を簡単に建てられない市街化調整区域でも設置可能。
市街化調整区域の土地でも余らせず有効活用できます。
老後、子供たちが巣立っていくと家が広すぎたり、階段も辛くなりそうな不安をトレーラーハウスで解消。しかもオーダーメイドもできるので理想の家が手に入ります。
BUSINESS
事務所やオフィス、店舗はトレーラーハウスにすることで、価格を抑えられます。
浮いたお金は事業へ回せ、減価償却もできるので、事業のキャッシュフローもよくなります。
トレーラーハウスは店舗を持ちたい事業者様のお悩みも解決します。いつでも移動ができるので、場所の不安を解消し、実店舗を確保したあとは売却もできます。
トレーラーハウスは車両なので、不動産に関する課税がかかりません。事務所や店舗として使えるのに、不動産として課税されないのは事業者の方の大きな助けになります。
トレーラーハウスを事務所として活用すれば、建設現場が変わっても移動するだけでトレーラーハウスを事務所として使いまわせます。設置期間もいらず、解体費用もかかりません。

こんなお悩みは
トレーラーハウス×弊社『コンリード』で
すべて解決します!
トレーラーハウスで事業を展開しているコンリードは、お客様の快適な家や別荘、事業の事務所や店舗などをトレーラーハウスを通じて提供し、お手伝いさせていただきます。
また、トレーラーハウスは買うだけではなく活用しなければ全く意味がありません。
コンリードのトレーラーハウスは設計から施工、ライフラインのサポートまでプロの集団がワンストップで伴走しますので、ぜひお客様のお悩みをご相談ください。
更にトレーラーホテルや民泊事業を展開することで所有のト
レーラーハウスをマネタイズし最大限に活用できます。
STRENGTHS
コンリードのトレーラーハウスだからこその強み!

弊社のトレーラーハウスはすべてナンバー車検付き車両を使用

シャーシ搬入後、すべて弊社と弊社関連会社で施工。
施工中のミスマッチ無し!

トレーラーホテル事業での安定収入と施行〜ライフライン外構工事までワンストップサービスを提供している為、他社にはマネできない安価なトレーラー価格を提供

トレーラーのサイズは、幅2.4mで、⾧さは5.4m、7.2m、10.8m
からお選びいただけます。外装・内装ともに、プロの職人や設計
士がお客様のご要望に合わせてオーダーメイドで仕上げます。

安心のトレーラー本体1年保証や半年点検、メンテナンス相談も随時可能!お客様と伴走し、快適なトレーラーライフを実現。

現地にて施行する為、搬入中のトラブルや歪みを回避
MERIT
トレーラーハウスのメリット

災害対策として被災者支援が可能
災害が多い日本では、災害対策は必要不可欠。
有事の際の避難所や仮説住宅としてトレーラーハウスの特性を活かせます。

トレーラーはいつでも移動可能
トレーラーハウスは場所に縛られず、
家や別荘の場所が気に入らなければ自由にいつでも移動可能です。

売却可能(解体費用なし)
車両として売却でき、700万円で購入したトレーラーハウスを4年後に590万円の価格で売却した事例や、
575万円で購入した住居用トレーラーハウスを7年後に490万円で売却した事例があります。

市街化調整区域でも設置可能
車両のみの販売に特化している為、公道を自由に走れるだけで なく、市街化調整区域でも車両して設置可能。

建築物より圧倒的にコストを圧縮
トレーラーハウスと同じ大きさで平屋を建てた場合、価格は平均1200万円。
しかし弊社のトレーラーハウスであれば半分の価格で施工可能。
ホテルの場合、設備は材料にもよりますが、10部屋+フロントで約2億円の設備費がかかるところ、弊社のトレーラーハウスでは約8000万円で施工可能。

短期間の減価償却(固定資産税無し)
トレーラーハウスは不動産ではないため固定資産税や不動産所得税対象外。
自動車税は毎年納税義務がありますが(年間1万円)車両として処理するため、減価償却期間は新車の場合4年となり税務対策上有利になります。
LINEUP
ラインナップ

01
HOUSE
住まい
住居タイプのトレーラーハウスは、トレーラーを家として、トレーラーを別荘としてセカンドハウスにも活用できます。
また、トレーラーは災害対策として利用でき、非常時の避難場、仮説住宅としても機能します。
内装も自分好みにカスタマイズできるので、
あなただけの理想の空間として最適です。
02
BUSINESS
事務所/店舗
トレーラーをカフェ、雑貨店、サービス業などの店舗や、企業・フリーランスの事務所として活用できるのがBusinessタイプのトレーラーハウスです。
通常の店舗・事務所として契約するよりもトレーラーの価格は手頃なので初期投資を抑えられ、減価償却による優遇措置も受けられます。事務所以外にも建設現場の従業員休憩所、会議室など多種多様な業種に対応し、設備やレイアウトもビジネスに合わせてカスタマイズ可能です。

内装イメージ集
風呂、キッチン、ベッドルームなどをご紹介
VOICE
お客様の声
遊休地をホテル経営に
使っていない土地にトレーラーホテルを10台設置したところ、国道沿いという立地もあり、多くのお客様にご利用いただいています。
初期費用は通常のビジネスホテルの約半分で済んだので、 ビジネスとして大成功しています。
トレーラーハウスオーナー 高木様
別荘を民泊で有効活用
別荘としてトレーラーハウスを購入しました。家族が利用しない時は民泊として貸し出すことで、購入費用を回収できています。
初期投資が安く、賢い選択だったと感じています。
民泊オーナー 安村様
トレーラーハウスで夢のカフェ開業
長年の夢だったカフェをトレーラーハウスで開業しました。
固定店舗と違い、季節やイベントに合わせて移動できるのが魅力です。
夏祭りや紅葉シーズン、クリスマスマーケットなど、人が集まる場所に合わせた営業が可能です。
初期投資も抑えられ、本当に助かっています。
カフェ経営 山下様
トレーラーハウスを快適なオフィスに
在宅ワークの集中力維持のため、トレーラーハウスをオフィスとして導入しました。
自宅の庭に設置することで、仕事とプライベートを完全に分離。
防音性も高く、Web会議にも最適です。
自分好みにカスタマイズした空間で、創造意欲が格段に向上しました。
デザイナー 田中様
FLOW
トレーラーライフまでの流れ
お問い合わせ
Initial Contact
- Duration
- 即日対応
オンライン面談
Online Meeting
- Duration
- 30分〜60分
お見積もり開始
Quotation
- Duration
- 1週間〜1か月
お申し込み
Application
- Duration
- 契約完了
内装・ライフラインなどの打ち合わせ
Interior & Infrastructure Planning
納品
Delivery
- Status
- ご契約から約2~3か月
FAQ
よくある質問
標準的な納期について
一般的な製品の納期は以下の通りです:
- 標準製品:2~3か月
- カスタム製品:3~4か月
- 特殊仕様:3~4か月
お急ぎの場合は、事前にご相談ください。可能な限り対応いたします。
※繁忙期や天災があった場合、納期が大幅に遅れる可能性があります。
間取りプランについて
豊富なプランをご用意しています:
- 1LDK~4LDK
- バリアフリー対応
- 二世帯住宅対応
- カスタマイズ可能
お客様のご要望に応じて、最適なプランをご提案いたします。
内装仕様について
高品質な内装材を使用しています:
- 無垢材フローリング
- 珪藻土壁
- システムキッチン
- 高機能バスルーム
カラーバリエーションやオプションについては、お申込み後のオンライン打ち合わせ時に担当者と確認しながら進めていきます。
トレーラーサイズについて
トレーラーのサイズは以下からお選びいただけます:
- 幅:2.4m(固定)
- 長さ:5.4m
- 長さ:7.2m
- 長さ:10.8m
用途やご予算に応じて、最適なサイズをご提案いたします。
トレーラーハウスの活用について
トレーラーハウスはご指定の場所に設置するだけでは全く意味がありません。
快適に活用するために以下の工事が必要です:
- 外構給排水工事
- 外部の電気工事
また、民泊事業などマネタイズでの活用も随時相談可能です。
設置から運用まで、トータルサポートいたします。
CONTACT
お問い合わせ・資料請求
標準価格
450万円〜(税抜)